SNSの情報にはご注意

進学塾ウィルの川上です。
今は,いろいろなSNSがありますね。
twitter,インスタ,Facebookなどなど。
最新のものでは,Threadsなんかもあります。
SNSは上手に付き合うと
・必要な情報が手に入る
・気の合う仲間が増える
・遠く離れていても人間関係が構築できる
といったメリットが考えられます。
しかし,よく問題にされているデメリットもあります。
・偏った情報ばかりになる。
・悪徳業者が出てくる。
・悪い人との付き合いが増える
などなど。
昨今は学校でもネットリテラシーについて
学びが進んでいますが,まだまだだと感じます。
私は以前からネット社会に積極的に関わってきましたので,
最近の小中高生のSNSの使い方には危機感を感じます。
上手に使えばすばらしいものですし,
今後切っては離せないものですので伝えていければなと思います。
SNS情報の偏りに警鐘 情報通信白書、日本で認識薄く
Yahooニュースより