心技体

こんばんは。泗水教室より山浦です。

 

季節の変わり目。体調を崩しやすい時期ですね。

 

「心技体」は武道やスポーツでよく使われる言葉ですが,

わたしたち大人にとっても,子どもたちの日々の成長にとっても「心・技・体」の充実は大切だなとつくづく思います。

ウィルの生徒たちにとっての心技体を考えてみると,

 

心=家庭という安心感を得られる場があることは大切ですね。また塾では勉強がストレスにならないようつねに心がけています。

技=自分で考えて解ける力,活用できる知識,ひとに教えられる説明力を養うことです。

体=まずは規則正しい生活習慣。スマホやゲームに依存しないこと。塾では教室の室温の管理や除菌の励行を呼びかけています。

 

ウィルは「技」=学力だけを身につけさせる場ではありません。

その基盤となるのはやはり「心」と「体」です。

 

受験生にとっては,本番での平常心の保ち方,健康状態の管理は,合否を左右しかねません。

 

これからも生徒たちの「心」と「体」に注意を払いながら,「心技体」を充実させて,

夢の実現を精一杯サポートしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です