こんにちは。泗水教室担当の山浦です。
冬の澄んだ夜空には多くの星がきらめいていますね。
と,こんなロマンティックな書き出しは,私に似つかわしくなかったですね(笑)。
「流れ星に3回願い事を言うと叶う」というのは本当だという話。なぜだかわかりますか。
先日,福山雅治のラジオ番組で語られていたのですが,なるほどと思いました。
彼はこれを,
流れ星の法則と名付けていました。
たいていの人は,流れ星が過ぎ去るほんの一瞬の間に願いを3回言うなんてできません。
というか,そもそも慌ててしまって何も頭に浮かばない人が大半なのではないでしょうか。
偶然見つけた流れ星に,一瞬に願いを3回言える人は,常にそのことを考えている人,四六時中そのことで頭がいっぱいな人だけです。
願いの強さと本気度が普通とは違うんですね。
そういう願いは必ず叶う。
だから「流れ星」が願いを叶えさせる力を持っているわけではなく,
「人」が願いを実現させる力をもっているのだということ。
とてもいい話でした。
子どもたちみんなに伝えているところです。