こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。
先日の前期中間テストの結果が、出揃いはじめました。
中1Rくん【数学】97点
中2Mさん【社会】91点
中3Yさん【数学】49点
中3Tくん【英語】47点
中3Sくん【理科】47点
※中3は50点満点
などなど…みんな頑張っています!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回の前期中間テストでは、得点だけでなく、問題の解け具合からも子どもたちの成長を見ることができました。
中2Hくん【今回のテストで上手くいったこと】
上手くいった教科は英語と社会です。英語の日記を書く問題が書けるようになったり、過去形の問題が解けるようになったりしてたので、勉強した成果が出ているなと思いました。
※ちなみに社会について触れていませんが、用紙に書くスペースがなかっただけです(笑)中1の夏過ぎ頃に社会が一番苦手な状況で入塾したHくん。今では意欲的に社会の学習に取り組み、入塾以来、社会の点数は上がり続けています!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「計算問題の正答率が上がってる!」「使い方をマスターした英単語や英文法の数が増えている!」大きな成長でも小さな成長でも、自分で見つけることはとても大切です。「〇〇ができるようになった!じゃあ次は△△をできるようになろう!」という、前向きなチャレンジ精神につなげることができるからです!
また、そんな成長を見つけてくれる大人の存在も、とても大切ですね。
「成長し続けている」という意識・認識は、子どもがもっと成長するために必要な栄養剤なのかもしれませんね!