新年度も、よろしくお願いします

こんにちは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

昨日今日と、小学生・中学生を対象に学力テストを実施しています。

時間いっぱい、最後の最後まで解答に粘るその姿勢は、今後の成長を大きく期待できるほどでした!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて。来週から子どもたちはいよいよ新学年へ進級、または新しい学校への入学です!

新中学生は、「文法を学ぶ」英語の授業がはじまり、算数ではなく数学を学んでいきます!

新高校生は、将来の道を本格的に決めて、そのための勉強・活動をしていかないといけませんね!

そして中高生の新受験生、追い込みの1年のはじまりです。

それぞれが新しい目的・目標・夢をもって、行動と成長をさらに加速させてほしいと思っています!

そのための全力サポートが、私のお仕事です!!

 

今年度も、何卒よろしくお願い致します。

 

 

春期講習、折り返し地点!

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

あっという間の春期講習は、あっという間に折り返し地点です!

新しい学年へ進級する前に、前学年の復習をとことん、とことん…

新しい学校へ入学する前に、基礎の再度復習・最新の予習をとことん、とことん…

4月からは、新しく成長した自分でスタートを切りましょう!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて。新年度を前に、新しい先生のご紹介です。

【稲葉先生からひとこと】この度、新しく進学塾ウィルの一員に加わりました稲葉翔太郎です。私は中学時代に3年間進学塾ウィルでお世話になり、今回から生徒側ではなく講師側に立つことになりました。全力で頑張りたいと思います。宜しくお願いします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

まさか先生になってくれるとは…(笑)

進学塾ウィルに就いてまだ数日の榊と、当時中学3年生になりたての稲葉くんです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

藤原先生が来てくれて、もう2年。今や、なんでも頼れるパワフルな先生に成長してくれました!

稲葉先生も、どんどんステキな先生になっていってくださいね!

皆さん今後も宜しくお願い致します!

 

春期講習スタート間近! Are you ready?

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

まだ少し寒さもありますが、街の通りに薄桃色の花がちらつきはじめて、いよいよ春のようですね。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

進学塾ウィルは、来週から春期講習がスタートします。

前学年の総復習はもちろん、特に4月から受験生となる子どもたちとって、大切な大切な【スタート準備期間】です!

また、4月から新たに進学する新高1・新中1は、進学する上で必要な総復習とともに【先取授業】も実施します。

塾生・講習生の皆さん、来年度の準備は万端ですか?

春期講習で学習面・生活面・メンタル面を準備万端にして、新年度のスタートダッシュを決めてもらいますよ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ちなみに、私事ですが…

個人ブログにて、今年度の受験生の【受験体験記】を連続更新しています!

4月から高校生になる今年度の受験生たちが、受験を通してどんなことを感じたのか、彼ら自身の言葉で話してくれています。

お時間のある時に、是非、覗いてみてください!

 

ご卒業おめでとうございます!

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

3月10日。

日頃の行いの良さを証明するかのような晴天のもと、

それぞれの中学校を卒業した菊池教室の中3たち。

改めて、ご卒業おめでとうございます!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

そんな中3たちから届いた、新受験生へのメッセージを少しだけ紹介します!

点数に伸び悩んでも、立ち直りをはやくして、次のテストに気持ちを移すことが大切です。【熊本北 合格 T・K】

受験の数日前から勉強しても遅いので、早めの対策を行った方がいいと思います。でもまずは、受験番号の書き忘れにご注意!【鹿本高校 合格 M・N】

受験の時は、とても緊張すると思うけど、努力してきた自分を信じて頑張ってください。【必由館 合格 Y・I】

誰よりも自分が勉強したと胸を張って言えるようになれば、自信をもって、自分のしたいことができると思います。【熊本北 合格 S・K】

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

素敵なメッセージをありがとうございます!

みんながこんなにも大きく成長してくれたおかげで、私もたくさん成長することができました!

みんなには、感謝し切れないほどの大きな感謝を伝えたいです。本当に本当にありがとう!!!

 

最高にカッコイイ大人になってください!!

 

 

卒業式を明日にひかえて・・・

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

今週の水曜日に公立高校入試・後期選抜が終わり、明日は中学校の卒業式です。

卒業を目の前にした菊池教室の中3が「思ふこと」を、ちょこっと紹介します。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

・卒業までの3年間がすごく短く感じた。一緒に助け合ってきた仲間たちと別れてしまうけれど、それぞれの夢に向かって、また将来、集まりたい。(T・K)

・七城中は七城小のみから上がってくる子たちばかりなので、9年間ずっと同じ人たちでした。別れるのは悲しいけど、高校での新しい出会いも大切にしていきたいです。(S・M)

・まとめて見てみたら、やることが大量だったけど、1つずつ終わらせていったから、あっという間の3年間だった。(H・N)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

明日の卒業式は、中学校生活の【ピリオド】であると同時に、新たなステージへの【スタートコール】です。明日卒業する皆さん、次の【ピリオド】は何ですか?そこに更に新しいスターティングブロックを設置しないといけませんね!!

 

後期選抜に向けて、意気込みをヒトコト!

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

日中、太陽が見えていると、けっこう暖かくなりますね!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

公立高校入試・後期選抜が、いよいよ来週7日(水)・8日(木)に実施されます!!この「いよいよ」というフレーズもこの日までに何度使ったことでしょう(笑)しかし、ついに、本当の、「いよいよ」です!!

そこで今回は、後期選抜を受験する子どもたちの【後期選抜への意気込み】を10文字以上15文字以内で表現してもらいました!抜粋して紹介します!!!

① 心を落ち着かせ、ミスをしない! 菊池北中・TK

② 数学の凡ミスを減らす! 菊池北中・IM

③ 今までの努力を全て出し切る! 菊池北中・DM

④ 受かるように力を出します。 菊池北中・KM

⑤ 「ベストを尽くせばいけるよ」 菊池南中・SK

⑥ 今までの精力をすべて出し切る! 菊池北中・MN

そして、すでに熊本高専への進路が決まっている生徒からは激励の一言!

⑦ 努力した分、必ずかえってきます! 菊池北中・HN

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

意気込みの表現…

少し話は逸れますが、「表現力」は今後の教育現場の中で、大きく中心になっていく能力のひとつです。日本語による自己表現・論理的表現はもちろん、英語を使った「表現力」も大きく必要になってきます。これらは【大学入試の改革】と【2年後の小学英語の、授業の変化】に目を向ければ、すぐにわかりますね。もちろん、学校の中だけでなく、就職試験でも就職後の職場・現場でも「表現力」はとても必要になります!!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

受験生の皆さん!自分が何をどうしたいのか、どんな道を進んでいきたいのか、

しっかり表現できていますか!?しっかり大人たちに伝えられていますか!?

塾では、「どう思う?」「どんな感じ?」「どうしたい?」「そのためにはどうしよっか?」などなど私から聞かれまくっていたと思いますが(笑)これからは、もっともっと自分から計画して、自分の言葉で、自分から自分を表現していきましょう!!

 

 

受験生の、受験勉強の「相棒」を紹介!

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

いよいよ高校入試もクライマックスを迎えます。

後期選抜を受験する中3生の皆さん、仕上がってきてますか!?

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

そんなクライマックスに向けて、受験勉強に励む彼らの相棒・・・それは、文房具!!!

ということで、今日は、頑張る受験生が愛用している【アイボー・ブンボーグ】を紹介します(笑)

 

【アイボー・ブンボーグその1 KURUTOGA ADVANCE】

字の太さを常に均等に保つことができる、近年頻出するスキルフルなシャーペンのひとつ。

えんぴつやシャーペンの先端を回しながら字を書く時代は、もはや「あの頃は…」にあたるのかもしれません!

 

【アイボー・ブンボーグその2 DelGuard】

「芯が折れないシャーペン」として、シャーペン使用者の悩みを一掃した革命児。

筆圧を自らコントロールするそのシステムは、物理の勉強にもなりますよ!!

 

【アイボー・ブンボーグその3 オリジナルペンケース】

自分の「好きなモノ」に関連付けて、デコレートした最高品!

自分だけのオリジナリティグッズこそ、真の相棒と呼べるのではないでしょうか!!

 

【アイボー・ブンボーグその4 JETSTREAM】

これは受験生ではなく、私の相棒です(笑)

大学生活以来、ずっと使い続けているボールペンです。個人的な意見にはなりますが、物凄く書き心地が良くて、正直、これに勝る油性ボールペンはないのでは!?と思っています!(笑)

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

皆さんにも、ずっと一緒にがんばっている「相棒」がいるのではないでしょうか?

人に感謝は当たり前ですが、「物」にも感謝しましょう!!!

 

 

公立高校入試・後期選抜、倍率公開!

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

今日は泗水教室の山浦先生の誕生日ということで、教室を超えてのお祝いです(笑)

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

さて、いよいよ出ましたね!公立高校入試・後期選抜の倍率!!

個人的に注目しているのは、菊池教室から歩いてすぐの菊池高校の倍率です。

【菊池高校】

普通科:0.54

商業科:1.00

前年度は定員割れをしていた商業科ですが、今年度は1.00です。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

【済々黌】

普通科:1.85

【第一高校】

普通科:1.62

普・英語コース:1.57

【第二高校】

普通科:1.49

理数科:1.75

美術科:1.15

【熊本北】

普通科:1.73

理数科:2.45

英語科:0.75

【熊本工業】

機械科:2.15

建築科:2.70

【熊本商業】

商業科:1.84

会計科:1.65

【鹿本高校】

普通科:0.75

普・体育コース:0.55

【大津高校】

普通科:0.90

普・体育コース:3.70

普・美術コース:1.00

理数科:0.70

【翔陽高校】

総合学科:1.31

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

倍率は出ましたが、数字に自分のモチベーションを左右されないようにしましょう!

努力をした分の結果が、必ず出ます!!最後の最後まで、一緒にがんばりましょう!!!

 

作文指導の、「おとも」?

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

公立高校入試の後期選抜まで、残り1か月をついに切りました!

いよいよ本気(マジ)のラストスパートです!

最後の最後まで一緒にがんばりましょう!!!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

さて。

後期選抜において、国語の問題の中には、毎年作文問題が出題されます。

その作文指導をしていると、必ずこれに似た言葉(愚痴?文句??)が飛んできます…

題名の「文章」の文字を、付け足し感のある吹き出しデザインにしているところが良いですよね!

「マジ書けないんだけど!!」と、会話の中では通じても文字だけだと「何が!?」と突っ込みたくなります。このような「文に何か足りない」または「何か無駄に多い」など、最近だと作文指導を受けている中3がたくさん経験していることを、じっくりと解決に導いてくれる “How to 本” です!

 

私が読む前に、まずは中3の男の子に読ませてみると、

「まるで自分のことを注意されているようです… “~は” と “~が” の使い方とか…」

と、なかなかイイ反応だったので・・・せっかくなので貸しちゃいました(笑)

 

作文対策を含む受験勉強の息抜きにも、マジ最適かもしれません(笑)

 

あと31日、必死になれます!

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

今日は朝から教材の展示会に行って参りました!!

今更ですが、初グランメッセです(笑)

 

教材の展示会に行くと、今の教育現場では何が求められているのか、

子どもたちは大人に何を求めているのかなど、とても勉強になるモノをたくさん得られます!

塾では「先生!」と呼ばれていますが、

ひとりの人間として、日々勉強中の「未熟者!」でもあります。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

さて。

先日、公立高校の前期選抜が無事終わりました。

菊池教室の中3たちにとって、残る入試は、およそ1か月後の後期選抜のみとなりました!!

彼らの15年間の中で、今がいちばん必死になれる期間だと思います。

必死になりながら、まだまだたくさん学びましょう。

そして、たくさん笑顔になりましょう!!!

 

体調だけは崩さぬよう、

お願いします!!!!