こんばんは。泗水教室から山浦です。
冬の寒さから「春寒」に移り変わったようですね。
こうなると本格的な春の訪れが待ち遠しく,やきもきわくわくしはじめます。
☆中3受験生は公立後期まであと2週間。
合格へ向けた追い込みというよりも心技体すべてにおいて「調整」の段階に入っています。
☆中2・中1は今日から後期期末テストが始まりました。
全員に自己最高の更新を達成してほしいと思います!
実は,私も久しぶりにテストを体験してみました。
といっても,ふと思い立って,
今年の大学入試センター試験を,10数年ぶりに解いてみた,という話です。
もちろん,英語と国語だけですが(笑)。
その結果はというと………
結果はともかく(笑),
(生徒たちには点数も報告しましたよ),
テストを解く生徒たちの気持ちがよくわかりました。
集中力の持続がたいへんなこと(この点では生徒たちを尊敬しましたね),
そして,
不注意なミスをやらかしてしまうこと(生徒たちに共感しました)!
おどろきとくやしさと恥ずかしさが一挙に襲ってきますね。
careless mistakes
テストには付き物ともいえるのですが,
今後も,自分を棚にあげて?ではなく自分の失敗談をもとに,
生徒たちに,
「ミスも学力の一部だから,“ちょっとしたミス”で済ませちゃダメだぞ。」
と言い続けていこうと思います(笑)!