こんにちは!御代志教室の釘山です!
最近少し暖かいせいか、なんか鼻水が、、、もしかしてもう花粉が飛び始めているんでしょうか、、、
アレルギーの薬を常用しているので症状は軽いほうですが、意外と「鼻炎持ち」って生活に影響しますよね。
教室にも慢性的な鼻炎の生徒が何人かいますが、この時期はとくにキツそうですね、、、
なにより鼻炎・鼻づまりは勉強にも影響してくるんですよ!
人間は鼻呼吸によって脳みその底の部分を冷却しているそうです。
しかし鼻がつまると口呼吸になり、脳の底が冷却できずに集中力低下へつながるそうです。
また呼吸のしづらさからくる睡眠不足などにも関係があるのだとか。
「鼻がつまると集中力なくなるなぁ」とは思っていましたが、こんなメカニズムがあったとは!正直初めて知りました!
せっかく塾に来て勉強を頑張ろうとするも、鼻炎に邪魔されて効率が落ちてしまってはもったいない!
人によって症状がいろいろらしいので、気になる方は一度耳鼻科に行かれるのがいいですね!
ちなみに私は鼻炎とは長ーいお付き合いをしてますので(笑)、いつもお薬を持ち歩いています♪
勉強の質だけでなく、身体の質も考えてみるとより良いことがあるかもしれませんね♪