成長することは、楽しいこと!【第2回 Progress Time】

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

3学期制の高校では、期末考査が間近に迫っています。猛勉強に励む高校生たちの姿を見ながら「おもしろそうだな~」と思ってしまいますが…テスト範囲の内容の難しさなどに発狂寸前の本人たちには、なかなか言えませんね(笑)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて。今週は御代志教室・泗水教室そして菊池教室にて【第2回 Progress Time】を実施しました。

“答えが1つではないテーマ”について自分で調べて考える「個人ワーク」からスタートし、

「グループワーク」を通じて、考えや情報をシェアし合い、考えと理解の幅を広げ、テーマについて1つのアンサーを導き出します。

グループで出たアンサーは、他のグループともシェアし合い、さらに考えと理解の幅を広げていきます!

【Progress Time】は、回を重ねるごとに取り上げるテーマが少しずつ難しくなっていきます。

「どういうこと?」「なにが正しいの?」90分という短い時間の中で、疑問はたくさん出てくるでしょう。それらが「そういうこともあるのか!」「その考えも良い!」「それは思いつかなかった!」に変わることで、子どもたちはどんどん成長していきます!

成長することは、楽しいことです!

だから【Progress Time】は、最高の笑顔が出る時間でもあります!!

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です