暑さを乗り切る

こんばんは。御代志教室の山浦です。

 

合志市では今日から小・中学校の夏休みが始まり、

いよいよ夏期講習本番のスタートです!

 

 

夏は成績アップを大きく左右する季節ですが、

暑さは学習の大敵でもありますね。

水分不足になって脳の血流が悪くなったり、

暑さによる睡眠不足で翌日に疲れが残ったり。

 

冷房以外に、暑さ対策としてお勧めなのは、

「首筋」「脇の下」「足の付け根」を冷やすことです。

それぞれに太い血管が通っているため、体を内側から冷やすことができます

「冷えピタ」などを有効活用するのがいいようです。

また、食べ物で注意なのは、

冷たいものを摂りすぎないこと。

(食べてもいいんですよ!夏ですから!摂りすぎに注意!)

冷たいものを食べる→内蔵機能が低下→消化が悪くなる→食欲不振→冷たいものが食べたくなる、

という悪循環にはまってしまうそうです。

 

汗をかくのは体を冷やすのに必要ですが、

冷たいものを食べて表面的に温度が下がると、

汗をかきにくくなってしまうので体の温度は下がらないのです。

 

温かいものと栄養が豊富なものを中心に食べて、

この猛暑を乗り切りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です