こんにちは!泗水教室の釘山です!
先週の菊池教室のブログ内容にもありました、塾関係者対象の高校説明会。
9月末から今月いっぱいまでいろんな学校が説明会を開催していただいています。
その学校の良さ・特色や、普段はなかなか聞けないことまで、様々な情報を仕入れさせていただいています!
おかげで学校のパンフも続々集まってきました!
ウィルでは、
「成績良いから、君は学力の高い学校に行きなさい」
という進路指導は行いません。
生徒が将来何をしたくてどの進路を選ぶのが最適か、その生徒にとってどのルートなら幸せな未来が待っているかを全力で考えて進路指導させていただいています。
その上で本人たちが望む進路を選択してもらいます。
もうすぐ共通第2回があり、学校で進路指導が始まります。
そのときに「自分は◯◯がしたいから△△高校に行きたいです!」と言えるように、情報を発信していきますね♪
ちなみに本日は翔陽高校の説明会に参加してきたのですが、その帰り道ぜんぜん車が動かないんですよ。そしたら、、、
馬が歩いてました(笑)
なにかのイベントのようでしたので調べてみたら
きくち秋まつり 御神幸行列・通し物
というのが行われていたようです!
気になったことを調べたら、すぐに何でもわかるいい時代ですね♪
勉強でもなんでも「気になったら調べる」という習慣を、子どもたちにも身に着けていってほしいですね♪