テストが返却された中学生へ!

こんにちは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

さてさて!菊池市の中学校では前期中間テストの結果が返ってきていますね!

赤ペンでデカデカと書かれてしまっている得点ばかり気にしていませんか!?

「得点を気にするのは、テスト時間が終わるまで」の話…だと私は考えています。

テストの返却後における得点は、「自分が過去どれだけやってきたかの指標」でしかありません。過去に対しての数字でしかなく、そこから先の未来に何か大きな効果をもたらすものではありません(個人的な意見ですが)。

テスト返却後、大切に見るべきモノは、「どこを、どう間違えているか」…すなわち、間違えてペケ(×または△)をつけられている問題です。

・・・丸のついてる問題なんて、正直、スルーです(笑)

「自分には何が足りていないのか・自分はどんなミスをしがちなのか」など、自分を分析できる問題の方が、1年後、1か月後、1日後、1時間後、1秒後の未来に、大きく影響をもたらしてくれます!!

テストにおける「間違い」は、恥でもなければ罪でもありませんよ。

皆さんはテスト返却後、しっかり「間違い」と向き合うことができていますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です