こんにちは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。
今週火曜日、【熊本商業高校】の説明会に参加してきました!
説明会では【会計科】の公開授業を行っていただき、会計科の授業50分すべてを見ることができました!
その授業が、本ッッッ当に面白かったんです!!
「財務諸表分析」の授業らしく、何やらかなり実践的な資料を用いて、某大手3社の資産や収益や自己資本比率(これは授業中でもかなりツボでした(笑))などを比較して、3社の実態を見ていくという・・・まさにリアルな社会システムを学べる、大人でも受けたくなる授業でした!!
授業の中身も最高だったのですが、いちばん最高だったのは授業の雰囲気です!
先生がひたすら専門知識をさらけ出す授業ではなく、生徒たちで意見や重要語をシェアしたり自分たちの力で資料の中から答えを推測したりと、授業のスポットは常に生徒に合てながら、先生がユーモアな問いかけや突っ込み・返しを入れることで、授業全体が盛り上がっていました!
これ、絶対に眠くならない、寝たくない授業ですね!
たった50分で、会計科の先生を、全力でリスペクトしてしまいました!
これから高校入試を迎える中学3年生たちは、高校でどんな授業を受けたいのか、何をどう学びたいのか、それらを考えて高校を選ぶのも良いかもしれません。
偏差値や学力が、世界のすべてではありませんからね!