こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。
夏期講習、早くも前半戦が終了しました。
そんな前半戦、私は徒歩で塾と自宅を片道30分程度で行き来していました。
・・・健康のために(笑)
そして久しぶりに車で通勤した今日、「あたりまえ」だった車に改めて感謝しました!!
通勤時間の短縮、体力温存、そして汗をかかない!涼しい出勤!最高です(笑)
みなさんは「あたりまえ」や「日常のこと」に、感謝して過ごす日がありますか?
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
子どもたちは、どうなのでしょう?
「あたりまえ」の存在となっている人たちにどんな気持ちを持っているのでしょう?
勉強のために教材を準備してくれる先生、
それを使って、勉強を教えてくれる先生、
灼熱の下、かき氷を作ってくれる先生(笑)
そして「あたりまえ」過ぎてなかなか気付けない、一番の応援団である「家族」の存在。
子どもたちは、置かれている環境から新しいものをどんどん吸収しながら1日を過ごしています。
だから、「あたりまえ」のことは「あたりまえ」に過ぎないのかもしれません…
この短い夏休みのなかで、「あたりまえ」のことに感謝できる、
そんな特別で素敵な瞬間を体験してほしいものです!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
来週はいよいよ『夢実現合宿 in ホテルグリーンピア南阿蘇』です!
子どもたちのさらなる成長にご期待ください!!!