こんばんは。泗水教室の山浦です。
夏期講習真っ盛りです。
どんな子も「意欲」を持って塾に来ます。大小の差はあっても。
「意欲」を「形」にしたい。
と思っても「そのやり方がわからない」というのが,多くの生徒の実情だと言えます。
私たちは「形」にするために様々な働きかけをします。
そのなかでも,もっともシンプルで有効な方法が,毎回の「小テスト」で達成感を味わってもらうことだと思います。
「小さな成功体験」の積み重ねが「大きな成功」につながります。
逆に言えば,小さな成功なしに大きな成功に至ることはありえない,ということですね。
しかし,とくに塾に慣れていない子は,最初は小テストを軽視しがちでもあります。
「小テストで満点あるいはそれに近い点数が取れずに,本番のテストで満足な点数が取れるはずがない。小テストの勉強に時間とエネルギーを注いだぶんだけ本番の好結果に結びつくんだよ」とかんでふくめて教えてあげる必要があります。
そして,とくに苦手科目で高得点を取った生徒は思いっきりほめて,喜んであげるようにしています。
そうすると徐々に教室全体の小テストへの取り組みが熱くなっていくんですね。
こちらも手ごたえを感じます。
昨日これを身につけたから今日これができる。今日これを身につけたから明日はこれが解けるはずだ。
日々の成長・進歩を実感してほしいですね。
小さな達成感が新たな意欲を生み,意欲が新たな達成感を生む,という好循環が生まれれば成績向上まちがいなし。
人生においてもこの体験はかけがえのないものになるはずです。
子どもたちを「小さな成功体験」に導くために,今後さらに働きかけを行っていこうと思います。