夏期講習、どんな成長がありますか

こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。

子どもたちのさまざまな「成長シーン」を見ることができた夏期講習も、

いよいよクライマックスです!

この講習期間、子どもたちは、自分のどんな成長に気付けているのでしょう?

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Q. 夏期講習前と比べて、今、どんな変化や成長がありますか?

【菊池北中 M・Kさん】

夏期講習前と比べて、自分の苦手だった部分が少なくなり、それぞれの教科への理解が深まっています。

【菊池南中 H・Kくん】

とにかく長時間の勉強に強くなりました。それを継続することで勉強自体が習慣付きました。また、字を沢山書くので、字がきれいになりました。

【菊池北中 M・Dくん】

テキストを解くスピードが上がりました。家での学習の時間が前よりものびました。

【菊池南中 I・Yさん】

夏期講習前と比べて、苦手なところの勉強をする時に、分かるようになるという意識をもって問題を解くようになりました。また、分からなかった所は、分からないままにしないで、勉強するようになりました。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

みんな、それぞれで素敵な成長を実感できているようです!最高ですね!

それでは最後に・・・

Q.2 夏休みが明けたら、どんな気持ちで、どんなことに挑戦していきたいですか?

【菊池南中 I・Yさん】

夏休みが明けたら、苦手な所をなくす気持ちで、少し難しい問題や応用問題にもたくさん挑戦していきます!

【菊池南中 H・Kくん】

受験までのラストスパート、どこまで自分を追い込めるか挑戦したいです。入試までの1日1日を、集中し真剣に過ごしていきたいです。 

気温とは逆に、夏の終わりが近づくほど、熱くなっていく子どもたちです(笑)

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です