学びに悩む君へ

こんばんは。合志市御代志教室の山浦です。

 

昨日、今日は涼しい1日となりましたね。

ただ曇りだったのは残念でした。週末からの3連休も雨の予報です。

秋らしい日本晴れの日が早く来てほしいものですね!

 

小学生には音読プリントによる指導を

ほぼ毎回おこなっています。

日本の教育界の第一人者、隂山英男先生が考案した

「隂山メソッド」に基づいた指導ですが、

その中に隂山先生自身の手による詩も掲載されています。

「学びに悩む君へ」というタイトルですが、

とても良い詩なので、抜粋して紹介します。

 

なぜ、人は学ぶのかって。

成長する自分に気付き、

未来の存在を自分の中に感じるためさ。

自分の中の未来に気付いた人は、

命続く限り学び、永遠の未来に憧れる。

 

脳を動かせ、体を働かせろ。

それこそが、未来への出発点。

学ぶことで、

わからなかったことがわかるようになり、

練習することで

できなかったことができるようになる。

ひとつの困難を突き抜けたとき、

君の未来が現れる。

 

でもね

夢はかなうこともあるし、

破れることもある。

しかし、本当の人生はその挫折から始まる。

夢は一度破れても、形を変え、鍛えられて、

心とともに成長する。

若い時代の夢だけが夢ではないんだ。

 

大人の勉強と子供の勉強は

そう変わらない。

ただ、ひとつ違うことがある。

大人は学ぶ意味を考え、学び始める。

だが、子供は学び始めて、

それから意味を知る。

 

いかがですか。

中学生・高校生にも読ませようと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です