こんばんは!進学塾ウィル菊池教室の榊です。
突然ですが、みなさんは今日、どんな成長をしましか?
前回の記事にもありましたが、成長したところを自分で見つけることは、その先もっと頑張れるようになるためにとても大切なことです。そのため塾では、ただ勉強を教えるだけでなく、指導の中で「変化したこと・成長したこと・上手くいったこと」などを聴いて回ることがよくあります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ウィルに通うようになって、どんな成長があったと子どもたちは自覚しているのか・・・
榊:塾に通うようになって、変わったことって、なにかある?
中1Tくん:自分の力で・・・集中できるようになった!
中2Hくん:勉強量と集中力が増えました。
中3Mさん:塾で予習したことを、学校の授業で活かせるようになりました。
※会話のように淡々となっている理由は、本当に会話の中で何気なく聴いたワンシーンを抜粋しているからです(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
テストの点数や順位など目に見える成長も大事ですが、自分の生活をふり返って「目に見えない成長」を自覚すること(自覚させること)でモチベーションを高め続けていくことも同じくらい大事です!
気分が変われば行動が変わります!
行動が変われば結果が変わります!
結果が変われば気分が変わります!
写真のみんなも、勉強したい気分になったから、勉強しているだけなのかもしれませんね(笑)