好きなことを楽しむ!!

こんばんわ!御代志教室の釘山です♪

 

先週末は久々にまとまった雨が降りましたね!

週末、水族館好き釘山はシードーナツに行ってきました!

 

が!入るときには小雨だった天気も帰る頃には土砂降りに、、、

車にたどり着く頃にはびしょびしょになってしまいました、、、

 

空気読んで!雨さん! (`(エ)´)ノ_彡

 

と、先週は雨降ってくれなんて言っていたのに、なんという自分勝手!(笑)

そんな釘山ですが、この日の午前中はロボット教室をやっておりました♪

 

月2回ロボット教室を行っていますが、ロボット教室は計2回でひとつのロボットを完成させます。

1回目では基本制作、2回目で応用実践の時間となっており、1回目で作ったロボットの構造・仕組みの観察や改造をとおして考える力集中力を養い、試行錯誤することの大切さを学んでいけるプログラムとなっています♪

 

今回はその2回目にあたり、子どもたちが待ちに待った大好きな改造の時間。

おもむろにロボットバトルの幕が開きます!

ベーシック、ミドル、アドバンスと全コースが揃っていたこの日、戦いは熾烈なものになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミドルコースのロボザウルスに立ち向かうは、ベーシックコースのロボフィッシュと横綱ロボ!

熱い戦いが繰り広げられロボザウルス優勢かと思われましたが、横綱ロボの弱点をついた鋭い攻撃にロボザウルス撃沈!

見事ベーシックコースのロボットが勝利をおさめました!

そして2対1という不利な状況にもかかわらず、果敢に戦ったロボザウルスもかっこよすぎました!

 

その後勢いに乗ったロボフィッシュはアドバンスコースのロボに挑戦しましたが、、、

あっという間に下に潜り込まれ、そのまま場外へ!残念ながら、一瞬で負けてしまいました(笑)

 

何を隠そう今回のアドバンスコースは、ロボ同士が戦うために作られていたロボットだったのです!

試行錯誤を繰り返し、設計図にない改造を施す。アドバンスコースの生徒はもうロボット博士と言っていいほどに成長しています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなことに夢中になっている時間って楽しいですよね♪

なにより子どもたちの楽しそうな姿を見ると、こちらも嬉しくなってしまいます♪

 

ちなみに画像2枚目の中央に写っているロボは釘山が制作したものです!

これが意外と強くて、

 

先生!大人のくせに遠慮ないっ!

 

と子どもたちに言われてしまいました(笑)

 

何事にも全力!そんな先週のロボット教室でした♪

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です