テスト対策とカメムシ対策

こんばんは!御代志教室の釘山です!

 

せっかくの3連休でしたが、素敵なタイミングで台風が襲来してくれました(笑)

どちらかと言えばアウトドアな私ですが、こんなときには部屋にいるしかありません。

しかし!こんなときだからこそ出来ることってありますよね♪

久々にDVDをレンタルし、観たかった作品を3本も観ることができました!

ついでに読みたかった本も読めて、ある意味台風のおかげですね(笑)

 

そして御代志教室では先週末から西合志中、ルーテル中のテスト対策に入っています。

できないところはできるように、できるところはより早く解けるように指導する。

あとは生徒たちがどれだけ自分に厳しくできるか、、、(笑)

 

さて、「対策」 という言葉。

大抵の場合、事前に予想しそれに必要な行動をとる、くらいの感覚で使っているのではないでしょうか。

 

私がテスト対策をする際は学校の進度を確認し、

 

ここまで進むだろう。ここまでやっていたほうが良いだろう。

 

というところで計画を立ててます。

生徒により良い未来が待っているように、こちらができる全力で、です。

 

それと同じようにカメムシにも本気で対策をしています!

こいつらに罪はないですが、こいつらがいると生徒が授業に集中できなくなってしまいます!

ひとりの女の子に関しては虫が怖くて教室に入れないほど(笑)

 

そんなときにはこれっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虫こないアース!です!

正直これ最強です!

ガラスに吹きかけておくだけで、小さな羽虫はいつの間にか下に落ちていますし、カメムシもガラスを嫌がって近くの外壁に避難してます!

そして次の日出勤してみると玄関に大量の虫の死骸が!

 

事前に出題範囲を想像し、対策をとる。

事前に虫が来ることを想像し、対策をとる。

 

何事にも対策って重要ですね♪

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です