社内研修会の様子

こんにちわ!御代志教室の釘山です♪

 

西合志中も先週で期末テストが終わり一段落ついた御代志教室ですが、再来週には夏期講習が始まります!

昨年の夏期講習ではヒィヒィ言っていた私ですが(笑)、今年は昨年の経験も踏まえパワーアップしていますよ!

受講生の成績アップや勉強の習慣づけ、進路についての話などなど、たくさんやっていきます♪

期間講習だからこそできるスペシャルな内容を、余すとこなくやっていこうとおもいます!

 

そして子どもたちにより良い夏期講習を受講してもらうため、ウィルでは先週の日曜日に従業員研修を行いました。

今回の研修テーマは「傾聴・承認」

コーチングにおける重要な要素ですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、研修内容を取り入れて模擬授業等を行います。

頭の中にあっても使えなければ意味ないですからね(笑)

 

さらに、「良い塾、良い先生とは?」といった内容も研修で学んでいます♪

 

すべての従業員がどの生徒にも最高のサービスを受けてもらえるよう、日々勉強です!

大学、高専在学中の非常勤の先生たちは、社会に出ても即戦力間違い無しですね♪

 

 

そして研修の後は、みんなのお待ちかねタイム(笑)

 

御代志教室の近くにある、ふるしょうさんで懇親会!

美味しい食事と素敵な店内で最高のお店です♪

食べるのに夢中で写真撮るのを忘れていたことを、今本気で後悔しています(笑)

 

ふるしょうさん、ごちそうさまでした♪

 

そして塾長、ごちそうさまでした!m(_ _)m

 

 

英気も養ったので、夏期講習も頑張っていきますよー!!!

 

期末テスト結果、大公開です!

こんにちわ!御代志教室の釘山です♪

 

先週末は大阪へ研修に行っていました!ちょっと早めに行って、ちゃっかり観光までしてきましたよ!(笑)

さすが大阪、都会ですね!行きたいところには地下鉄と電車でどうにか行けます♪

 

あ、ちゃんと仕事っぽい観光もしてきましたよ!

 

大阪天満宮!

 

 

 

 

 

 

 

学業の神様がいらっしゃることで有名みたいだったので行ってきました!

塾生の成績が上がりますように!そしてみんな志望校に行けますように!

 

研修の内容はまた別の機会に書くかもしれません(笑)

 

 

そして本題へ、、、

 

“期末テスト結果大公開!”

 

西南中3年 Oくん 数学50点!(5教科合計242点)

西南中3年 Aさん 英語43点!

西南中3年 Oさん 国語48点!

西南中3年 Oくん 理科43点!

合志中3年 Sさん 数学41点!

西南中1年 Oくん 5教科合計473点!

 

※中3は50点満点です。また今年の西南中から来ている子は “O” で始まる名字が多いのですが、全て別人です(笑)

 

みんなとても頑張って勉強していました!ほんとにお疲れ様です♪

 

なかでもSさんの成長はすごかったです!

 

2年 3学期期末 → 3年 1学期期末

国語 27 → 36 (+9)

数学 35 → 41 (+6)

英語 23 → 39 (+11)

社会 31 → 39 (+8)

理科 24 → 39 (+15)

 

大幅に点数上がってました!こちらとしても嬉しい限りです!

なにより本人が一番嬉しそうでした!努力が実った瞬間ですね♪

 

塾に来ている時間だけ勉強していては、ここまでの点数UPはなかったと思います。

勉強の仕方、習慣が身について家でしっかり取り組めた結果ではないでしょうか♪

 

止まるところを知らずな成長し続ける生徒たちに、私も嬉しくなっちゃいますね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなことを楽しむ!!

こんばんわ!御代志教室の釘山です♪

 

先週末は久々にまとまった雨が降りましたね!

週末、水族館好き釘山はシードーナツに行ってきました!

 

が!入るときには小雨だった天気も帰る頃には土砂降りに、、、

車にたどり着く頃にはびしょびしょになってしまいました、、、

 

空気読んで!雨さん! (`(エ)´)ノ_彡

 

と、先週は雨降ってくれなんて言っていたのに、なんという自分勝手!(笑)

そんな釘山ですが、この日の午前中はロボット教室をやっておりました♪

 

月2回ロボット教室を行っていますが、ロボット教室は計2回でひとつのロボットを完成させます。

1回目では基本制作、2回目で応用実践の時間となっており、1回目で作ったロボットの構造・仕組みの観察や改造をとおして考える力集中力を養い、試行錯誤することの大切さを学んでいけるプログラムとなっています♪

 

今回はその2回目にあたり、子どもたちが待ちに待った大好きな改造の時間。

おもむろにロボットバトルの幕が開きます!

ベーシック、ミドル、アドバンスと全コースが揃っていたこの日、戦いは熾烈なものになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミドルコースのロボザウルスに立ち向かうは、ベーシックコースのロボフィッシュと横綱ロボ!

熱い戦いが繰り広げられロボザウルス優勢かと思われましたが、横綱ロボの弱点をついた鋭い攻撃にロボザウルス撃沈!

見事ベーシックコースのロボットが勝利をおさめました!

そして2対1という不利な状況にもかかわらず、果敢に戦ったロボザウルスもかっこよすぎました!

 

その後勢いに乗ったロボフィッシュはアドバンスコースのロボに挑戦しましたが、、、

あっという間に下に潜り込まれ、そのまま場外へ!残念ながら、一瞬で負けてしまいました(笑)

 

何を隠そう今回のアドバンスコースは、ロボ同士が戦うために作られていたロボットだったのです!

試行錯誤を繰り返し、設計図にない改造を施す。アドバンスコースの生徒はもうロボット博士と言っていいほどに成長しています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなことに夢中になっている時間って楽しいですよね♪

なにより子どもたちの楽しそうな姿を見ると、こちらも嬉しくなってしまいます♪

 

ちなみに画像2枚目の中央に写っているロボは釘山が制作したものです!

これが意外と強くて、

 

先生!大人のくせに遠慮ないっ!

 

と子どもたちに言われてしまいました(笑)

 

何事にも全力!そんな先週のロボット教室でした♪

 

 

 

成績を上げるのに必要なものは?

こんにちわ!御代志教室の釘山です!

週末はなかなか暑かったですね!今年は空梅雨ぎみなので、静岡県の安倍川では「瀬切れ」という川の水が無くなる現象が起きているそうです。

洗車嫌いの私としては、毎日雨が降ってくれたほうが嬉しいのですが、、、(洗車をサボる口実ができるので(笑))

 

しかし御代志教室の小学生たちは、

 

「雨降ると濡れるけん嫌いっ!」

「塾に来るのが大変になる!」

 

などなど、どうやら雨は悪者のようです(笑)

 

さて、そんな小学生たちですが、中学受験に向けて頑張っている子たちも通っています。

ある女の子は昨日グランメッセで行われた「私立中学合同説明会」に行ってきたようで、本日の宿題を出す際に

 

「先生!宿題でここまでやってきますっ!」

 

といつもの5倍の量を自発的にやってくると言いました。

 

 

ここで本日のタイトルに戻るのですが、成績を上げるのに必要なもの。

 

それは “やる気と情熱” だと私は考えます。

 

自分で起こした行動は、やらされた行動より何倍も何十倍も大きな結果となって自分に返ってきます。

大きくなって返ってきた結果は、自分の自信となり、となる。

その自信は本人をより大きく成長させるものになってくれます。

受動的ではなく能動的。これが成績を上げる秘訣です。

そのために必要なコーチングや指導を行っている、進学塾ウィルはそんな塾です!

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、さらっと流してしまいましたが、ウィルでは中学受験も対応していますよ♪

受験を検討されている保護者さまはぜひご連絡ください!

 

これからの未来を創る子どもたちの成長がとても楽しみな本日の釘山でした♪

 

ティラノサウルス!

こんにちわ!ロボットはかせ(自称)の御代志教室の釘山です!((((┗┫ ̄皿 ̄┣┛)))) シャキィィン!!

 

なぜ学習塾でロボットの話?とお考えの皆様、じつはウィルでは毎月第2、4週の土日にロボット教室もやっているのです!

そのロボット教室で作っている今月のロボットは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと恐竜です!ティラノサウルスです!かっこいいっ!!私も子どもの頃は恐竜大好きでした!

 

 

最近の研究では

「ティラノサウルスに羽毛が生えていたのでは?」

なんて言われたり、

「ティラノサウルスは恒温動物だったから羽毛が生えていた可能性は低い」

なんて言われたりと、大人になった今でも興味の尽きないネタですね♪

 

 

ちなみにウィルのロボット教室では

プライマリーコース・ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースと、4つのコースに別れており、楽しみながら思考力・観察力を養っていけるプログラムとなっています♪

 

子どもたち以上に私のほうが楽しんでいるかもしれない、そんなロボット教室でした(笑)

 

御代志教室の日常①

こんにちわ、進学塾ウィル 御代志教室の釘山です!

ウィルのホームページで初の記事!正直、緊張です!(;´∀`)

 

そんな記念すべき最初の投稿は、御代志教室の授業風景をお伝えしようとおもいます♪

 

現在、御代志教室は

小学生:西合志中央小、西合志東小

中学生:西合志中、西合志南中、合志中、竜南中、北部中、信愛女学院中、ルーテル中

高校生:熊本北高校、必由館、菊池高校

の子どもたちが通塾しています。

大きな塾ではないですが、いろんな学校の子どもたちが来てくれています♪(*^^*)

なので定期テストの期間は各学校の日程、範囲を把握してないといけないので大変です(笑)

今現在(6/6)も西南中、合志中、北部中、ルーテル中の定期テスト前なので、テスト対策をバッチリやっています!

 

そんな御代志教室の授業風景はというと、、、

 

 

熱気がすごいです!おかげで僕はすでにクールビズな服装で仕事しています(笑)

自分で考え、行動に移す自立型の学習スタイルなので、子どもたちの本気度が違います!(・∀・)

 

 

進学塾ウィルは、「受験やテストに向けてもっと点数を上げたい!」というお子さんや

勉強ってどうやってするのがいいんだろう?」とお考えのお子さん、保護者の方に全力で向き合っている塾です。

2週間、1ヶ月の体験授業もやっていますので、通塾をお考えのお子さんや保護者の方はぜひぜひお問い合わせください♪